怪盗シネマ

cinema,book,boardgame

「アントマン」

ãã¢ã³ããã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

「アントマン」Ant-Man

2015年、アメリカ。

ペイトン・リード監督、ポール・ラッド、エヴァンジェリン・リリー、マイケル・ペーニャ、マイケル・ダグラス、コリー・ストール他。

人間はデカいものが好きだ。それはもしかしたらどこまでも小さくなりたいという願望の裏返しなのかもしれない。映画館に行くという行為そのものが、ある意味では自分を矮小化し、デカい画面に、デカい世界に圧倒されにいくという意味を含んでいるのかもしれない。ローランド・エメリッヒなんかは「話なんかどうでもいいからとにかくデカいものを画面に現出せしめたい」という単純にして最強の欲望の持ち主だし、スピルバーグも特撮系においてはそのケがある。デカいというのはそれだけでひとつの正義なのだ。そしてそれは別に「でかく見える」というだけでも全く構わない。

というわけで、小さくなった人間の視点から世界を見る、というコンセプトだけですでに画面が面白くなることは、忠犬が死ぬだけで泣ける映画と化すのと同様に自明であると、すでに「ミクロキッズ」などの偉大な先達が証明している。

鑑賞後にアリが愛おしくてうっかり踏みつぶすこともできなくなるのもミクロキッズと同様で、どうも小さくなった人間はアリと仲良くなるという不思議なコードがあるらしい。

もっとも「ミクロの決死圏」や「ミクロキッズ」と違って、こちらはミクロの世界への好奇心や冒険というよりは、あくまでアクションのギミックとして使用されている感は強い。お話としては全体的に軽妙なスパイ大作戦といった趣で、一応世界の命運をかけた作戦を描いているにしてはいちいちエピソードがミニマムなのももちろんわざとだろう。

主人公からして世界を相手どる以前にまず父親としての自分を取り戻すために戦うし、全体的に親子関係のもつれが目立っていてあまり危機の緊張感はない。

主人公スコット・ラングのキャラクターは、色々拗らせがちなアベンジャーズの中では例外的といっていいほどさっぱりしてバランスがとれた大人といってよく、頭の回転の速さもあって見ていて疲れないのがいい。

ホープ役のエヴァンジェリン・リリーは「ホビット」シリーズでエルフやっていた人ですね。とにかく顔の作りが派手な方。それにしても首から肩にかけての筋肉の付き方よ。今作の役どころではそこまでの肉体改造は求められてなさそうだけど、もしかして当初はワスプも1作目から登場予定だったとか?

自分はコメディタッチな映画をつい避けてしまうというあまり得をしないクセがあるので、アントマンを見るのもだいぶ後手にまわったが、思った以上の楽しさだったので、すぐ「アントマン&ワスプ」も見てみよう。

「インフィニティウォー」を受けての「エンドゲーム」でキーとなりそうなキャラクターだが、このどこまでもミニマムで所帯じみたおっさんが宇宙レベルの危機を救うのは愉しみだ。